「パラレル夫婦」にどハマりした人、正直多いんじゃないですか?
感動シーンやドキドキする展開も魅力だけど、「あの場所どこ?」って気になった人も多いはず。
この記事では、そんなあなたのために、パラレル夫婦のロケ地情報を一気にまとめてご紹介していきます!
実際に撮影で使われたマンションや、専門学校、結婚式場、喫茶店、ゲームバーまで、リアルに行けちゃう場所ばかりなんです。
しかも、SNSでの目撃情報やエキストラ募集の裏話まで、まるっと網羅しちゃいました!
・ドラマで登場した主要ロケ地の実際の場所
・SNSでのロケ地予想&ファンの感想
パラレル夫婦 ロケ地・撮影場所を徹底解説!
「パラレル夫婦」の世界観にどっぷりハマった人なら、きっと気になるのがロケ地巡りですよね。
この章では、あの感動のシーンが撮影された実際の場所を一つひとつご紹介します。
実際に行けるスポットばかりなので、週末のお出かけや聖地巡礼にもぴったりです。
ではまず、主人公たちの生活感がリアルに伝わってきた“マンション・部屋”から見ていきましょう!
マンション・部屋
結論から言うと、「パラレル夫婦」の中で主人公夫婦が暮らしているマンションは、埼玉県川口市にある「モンパルテ川口」です。
理由は、外観がドラマの中で映った背景と一致しているSNS投稿が複数あったからなんです。
SNSでは、『作りたい女と食べたい女』のマンションと似ている、とのコメントが多く見られました。
パラレル夫婦で幹太となつめが暮らしているマンション!つくたべ(作りたい女と食べたい女 )、ジャックフロストにも出てたとこですよね!有名なマンション!!!
— 青い蟹 💙🦀!(アオイカニ) (@InooJUMP_np) April 1, 2025
百合とかBLドラマオタクなら絶対知ってるはず!
日本工学院八王子専門学校
ドラマの中で登場した学校のシーン、けっこう印象に残ってる人も多いんじゃないでしょうか?
あのシーンが撮影されたのは、東京都八王子市にある「日本工学院八王子専門学校」です。
この学校は、広々としたキャンパスとモダンな校舎が特徴で、実は過去にもドラマや映画のロケ地として使われているんです。
なかでも中庭やガラス張りの建物の前は、ドラマの中で印象的に使われていて「ここ行ってみたい!」って思った人も多いはず。
ファンの間では「背景の建物が完全に一致してる!」「エキストラっぽい制服の子が映ってた!」なんて声も。
特に第2話で登場したシーンでは、生徒たちが談笑している場面が撮られていて、リアルなキャンパス感がしっかり伝わってきました。
学校なので、一般人が中に入ることはできませんが、正門から見える外観は十分“聖地感”ありますよ。
学生の邪魔にならないように、平日を避けて訪れるのがマナーです。
ヒルサイドクラブ迎賓館
▷▷▷
— 「パラレル夫婦 死んだ”僕と妻”の真実」公式【火ドラ★イレブン】 (@parallel_fufu8) March 27, 2025
出会って4日目
喋って2日目のふたり🤣
◁◁◁
スピード婚ってこんな感じ…😎❓
˗ˏˋ 🌟放送まであと5日🌟 ˊˎ˗
TVerのお気に入り登録はお済みですか😍❓
まだの方はぜひお願いいたします🌱
🔗https://t.co/5BJ76QeSuj
✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩˖°⌖.꙳✩… pic.twitter.com/ECx6ctV9tO
華やかな結婚式のシーンやパーティーっぽいシチュエーションで使われていたのが、ヒルサイドクラブ迎賓館(八王子)です。
白を基調にしたおしゃれな外観と、開放感たっぷりのガーデンが特徴のこの式場は、ロケ地としても超人気なんです。
実際にドラマの中でも、青空の下で話しているシーンや、ウェディング風の演出がされていた場面で登場していましたよね。
「あの白い階段どこ!?」「プールの前で語ってた場所は?」ってSNSでも話題になってました。
ここは結婚式場なので、タイミングが合えば一般の見学ツアーやブライダルフェアに参加して中を見ることもできます。
ただし、完全に貸し切り制のときもあるので、事前予約やイベント情報のチェックは必須です。
建物全体がまるで映画のセットみたいに洗練されていて、どこで撮っても写真映えします!
「ここでプロポーズされたらヤバい」なんて妄想したくなるくらい、ロマンチックな空間です。
パラレル夫婦のロケ、絶対式場だと思いエンディングみたらヒルサイドクラブ迎賓館か!
— あんこ 🍓 (@ry_jump59An) April 1, 2025
職業病で色情に敏感に反応してしまう笑
株式会社sann
出典:株式会社sann
意外な撮影スポットとして登場したのが、東京都港区にある株式会社sannのオフィスです。
一見、普通のビジネスビルなんですが、ドラマの中ではスタイリッシュなオフィスシーンや会議風景などに使われていました。
「え、ここドラマで使ってたの!?」って驚くくらい自然に馴染んでるんですが、オフィスの内装がめちゃくちゃおしゃれで、実際のビジネス現場なのにドラマ映えする空間なんです。
観葉植物やウッド調の家具が印象的で、「このオフィスで働きたい…」なんて声もSNSで見かけました。
sannはIT系企業で、ロケ撮影の受け入れにも積極的なことから、他の作品でも使われたことがあるみたいです。
社員さんのSNSでも、ロケ当日の様子がちらっと投稿されていたこともあって、ファンの間で話題になっていましたよ。
ただし、こちらは現役の企業のオフィスなので、一般の人が中に入ることはできません。
外観だけ見に行くにしても、平日の訪問は避けて、静かに立ち止まる程度にするのがマナーです!
ゲームバー
「パラレル夫婦」の中で、ちょっと遊び心あふれるシーンが登場したのが、ゲームバー。
場所は特定されていませんが、特定出来次第追記します。
📺今夜11時〜初回OA!!
— 野村康太 STAFF official (@kouta_n_staff) April 1, 2025
「#パラレル夫婦 死んだ"僕と妻"の真実」#野村康太 は、
ゲームバーの店長・丸山耕介として出演します✨
この日はバーテンダーの所作を一生懸命練習してました🍸🍹 pic.twitter.com/LyyWti3eub
まとめ
・「パラレル夫婦」のロケ地は実際に訪問できるスポットがたくさん!
・マンション・日本工学院八王子・迎賓館などバラエティ豊かな場所で撮影
・喫茶店やゲームバーなど、こだわりのシーン設定も魅力的
・エキストラ募集もあり、一般人が撮影に参加していた可能性も
・SNSには目撃情報や現地写真が多数!聖地巡礼の参考に最適
ドラマの中で見たあの場所が、実は身近なところだったりすると、ちょっとワクワクしちゃいますよね。
パラレル夫婦の世界観に浸りながら、ロケ地を巡るだけでまるで物語の一部になった気分になれます。
ぜひこの記事を参考に、お気に入りのスポットを見つけて、実際に訪れてみてください♪
きっと「ここがあのシーンの場所だ!」って、テンション上がること間違いなしです!
コメント