ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』を観ていて、「あの団地どこなんだろう…?」って思った人、けっこう多いはず!
レトロな外観や桜並木、のんびりした空気感まで、どこか懐かしくてほっこりするシーンばかりでしたよね。
実はあの舞台は、東京都東久留米市にある滝山団地が中心になってるんです✨
この記事では、滝山団地を中心としたロケ地の詳細と、アクセス方法や周辺のおすすめスポットまでまるっとご紹介します!
聖地巡礼にもぴったりなので、ドラマの余韻に浸りたい人はぜひチェックしてみてください♪
第1話 | 第2話 |
第3話 | 第4話 |
第5話 | 第6話 |
第7話 | 第8話 |
第9話 | 第10話 |
第11話 | 第12話 |
第1話・ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」の主要ロケ地
心と体をゆっくり癒す“団地暮らし”が描かれるこのドラマ。実際のロケ地も、どこか懐かしくて、温もりを感じる場所ばかりなんです。ここでは物語の中心となる主要なロケ地をじっくり紹介していきますね!
滝山団地:主人公・さとこの新居としての団地外観
ドラマ10【#しあわせは食べて寝て待て】
— NHKドラマ (@nhk_dramas) April 1, 2025
1話配信中📱
「これ食べて早く寝て、養生してください」
続きは👉https://t.co/Zfmg236o5n#桜井ユキ #宮沢氷魚#食べて寝て待て pic.twitter.com/3PHYRB8DIM
出典:滝山住宅管理組合
ドラマでさとこが引っ越してきた団地の外観は、昭和レトロな雰囲気が漂う低層住宅地で撮影されています。
この団地は、東京都東久留米市にある滝山団地という団地なんです。
築年数のあるコンクリート造りの建物に、ゆったりとした敷地、外階段と長い廊下。まさに「団地っぽさ」が詰まった風景です。
桜井ユキ演じるさとこの等身大の生活が、この団地を舞台にリアルに描かれ、ドラマの空気感を強く印象づけています。撮影には実在の団地が使用されており、聖地巡礼スポットとしても注目を集めつつあります。
また、団地を舞台にした他の作品でも撮影場所としても使われていて、気づいた視聴者の方の声も多かったです。
「しあわせは食べて寝て待て」と「団地のふたり」、団地の感じが似てるなと思ったら、ロケ地は同じ団地のようだ。
— ムステイン (@Arch_Enemy_1996) April 2, 2025
NHKドラマ10📺
— ねこゆる@読書垢 (@nekoyuru_book) April 2, 2025
「しあわせは食べて寝て待て」観ました。すごくよかった✨
「団地のふたり」の団地と一緒だ
桜井ユキさん好きだからこれから
楽しみです🥦🍞🥘#ドラマ10#しあわせは食べて寝て待て
大家・美山鈴の住居と周辺環境
さとこが入居する部屋の大家として登場する美山鈴(演:高畑淳子)が住んでいる部屋も同じ団地内にあります。こちらは内装に和の雰囲気があり、畳や障子などが印象的な室内で撮影されており、時代を感じさせる丁寧なセットが使用されています。
団地全体には古き良き昭和の生活感が溢れており、玄関先の花壇や、古い郵便受け、物干しスペースなどがしっかり映し込まれています。団地という舞台を通じて、世代を超えた暮らしの交差点が表現されています。
団地内の遊歩道や桜並木の撮影シーン
団地内の遊歩道や桜並木は、ドラマの中でも特に美しく、印象的なシーンで登場します。春先に撮影されたと思われる場面では、満開の桜の下をさとこが歩く様子や、近所の人と挨拶を交わす場面が描かれ、柔らかい日差しとともにあたたかい空気感が流れていました。
団地特有の緑道のようなつくりが、自然と人とのつながりを映し出し、「何気ない日常の中の幸せ」を象徴するようなシーンになっています。桜の季節にぜひ訪れてみたくなる場所です。
\原作漫画で作品をもっと楽しめる!/
まとめ
『しあわせは食べて寝て待て』の世界観をまるごと味わいたいなら、滝山団地のロケ地巡りは絶対おすすめです✨
どこを切り取っても、レトロでほっこりする景色ばかりで、ドラマの空気をリアルに感じられます。
・団地内の桜並木や遊歩道が実際に見られる
・静かな環境で気持ちまでリセットされる
・周辺のごはん&カフェも充実していて1日楽しめる
・ロケ地としての実績も高く、他作品ファンにも人気!
散歩がてらドラマの余韻に浸りたい人は、滝山団地を目指してみてはいかが?
静かで、やさしくて、ちょっと泣けるような景色が、きっとあなたを待っています🍃
コメント