本ページはプロモーションが含まれています

DAZN年間パスとDMM×DAZNホーダイどっちがいいの?最安値はどっち?

スポーツ
この記事は約8分で読めます。

DAZNの新プランが続々と発表されてますね!2月末までのキャンペーンで、どのプランでDAZNを契約するべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか?

この記事は、DAZNをどのプランで契約するべきかについて書いています。

  • とにかく最安値で観たいならどっち?
  • 安くは観たいけど、チームの応援はしたい
  • DAZN年間パスとDMM×DAZNホーダイどっちがいいの?
  • ネットで無料で観られる試合もあるの?

などの気になる点を解消していきます!

\月額プランなら最安値3,480円!/

Jリーグをネットで無料で観れる方法は?

まず、そもそもJリーグをネットで無料で観られるかどうかを知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2024年シーズンから、ABEMAとDAZNが提携を組み、ABEMAでJリーグの毎節注目2試合が無料で放送されることになりました。

J1・J2・J3のすべてのリーグで、毎節2試合は無料で観ることができます。

残りのカードは、BS放送で視聴する方法以外では、DAZNの有料プランに契約しなければ視聴できません。

そこで、

DAZN契約したいけど、できるだけ安い方法が知りたい!

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

X(旧Twitter)では、DMM×DAZNホーダイの広告が良く流れているかと思います。
「最安値」と謳っている投稿もありますが、必ずしもそうではありません。

ここからは、

パターン別!おすすめのDAZN契約方法
  • とにかく最安値に拘りたい方のおすすめの契約方法
  • 安さ以上にチームの力になりたい・役に立ちたい方のおすすめの契約方法

について解説していきます。

\月額プランなら最安値3,480円!/

【安さに拘りたいなら】DAZN Jリーグ年間パス

とにかく最安値でDAZNを契約したい!チームに拘りがない!という方なら、DAZN Jリーグ年間パス一択です。

年間パスは、2024年3月31日(日) 23:59 まで申し込み可能です。

通常のDAZN standardの年間プランよりも5,000円も安く、1か月の無料特典もついています。

そのため、実質の年間料金が24,750円になり、月額料金に換算すると2,063円にまで割引されます。

当日適用はコード版がおすすめだが、在庫が少ない

年間パスはカード版とコード版の2種類あります。

コード版であればすぐにコードを使用してDAZNを視聴できますが、コード版の年間パスが購入できるチームが少なくなってきました。

2月26日時点でJリーグ公式ページから年間パスが購入できるチームは下記の通りです。

太字で表記しているチームは、コード版の年間パスが購入できるチームです。
(2月26日時点)

表記していないチームは、既に完売状態となっています。

リーグチームカード版コード版(当日適用可)
J1柏レイソル××
横浜F・マリノス
アルビレックス新潟××
ヴィッセル神戸×
サガン鳥栖×
J2横浜FC
レノファ山口FC
大分トリニータ
J3ヴァンラーレ八戸FC
SC相模原
FC岐阜×
FC今治×
ギラヴァンツ北九州

カード版だと発送完了まで時間がかかるためキックオフまでに間に合わない可能性もあります。

コード版であれば購入して当日に適用できるので、絶対に試合を観たい!という方はコード版の購入がおすすめです。

とはいえ、せっかくなら推しているチームの力になりたい!という方もいらっしゃるでしょう。

年パスのために自分の応援しているチーム以外のパスを購入するのは嫌!という方もいるのではないでしょうか。

応援しているチームは裏切りたくないな・・・

そんな方は、DMM×DAZNホーダイのサポーター向けパックがおすすめできます。

【応援もできるしアニメも観れる!】DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイは下記に当てはまる方におすすめです。

DMM×DAZNホーダイがおすすめな人
  • 応援しているチームの年間パスが購入できなかった人
  • アニメもドラマも同時に楽しみたい人
  • 月額プランの方が利用しやすい人

DMM×DAZNホーダイとは、DMMプレミアムとDAZN Standardが組み合わさったプランです。

月額3,480円で、DMMプレミアム(550円)とDAZN Standard (4,200円)を個別に契約するよりも1,270円お得に両方楽しむことができます。

サポーター向けパックでは、月額料金で支払う料金の一部がチームの「強化支援金」に充てられます。
下記のチームで、サポーター向けパックが販売しています。

DMM×DAZNホーダイ サポーター向けパックがあるチーム

リーグチーム年パス在庫状況DMM×DAZNホーダイ
サポーター向けパック
J1鹿島アントラーズ×公式ページ
アビスパ福岡×公式ページ
北海道コンサドーレ札幌×公式ページ
名古屋グランパス公式ページ
J2ザスパクサツ群馬×公式ページ
横浜FC公式ページ
V・ファーレン長崎公式ページ
水戸ホーリーホック×公式ページ
いわきFC×公式ページ
大分トリニータ公式ページ
モンテディオ山形×公式ページ
藤枝MYFC×公式ページ

この中に自分の応援しているチームがあれば、チェックしてみてください!応援しているチームに少しでも役に立てると思うと嬉しくなりますよね♪

特に年間パスで買えなかったチームを応援したい方は、DMM×DAZNホーダイでも応援できますよ♪

\サポーターパックでも月額プラン最安値!/

DMM×DAZNホーダイとは?

DMM×DAZNホーダイは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードプランが1つにまとまったサービスです。

  • DAZN本家よりも最大1,220円安い
  • DMMプレミアムで、新作アニメ・バラエティー作品・ドラマ・2.5次元作品などが17万本以上見放題で視聴可能
  • 通常DAZN スタンダードプラン + DMMプレミアム を個別に契約すると合計4,750円のところ、まとめて3,480円で観れる

といった特徴があり、アニメやドラマも同時に楽しみたい!という方にはDMM×DAZNホーダイがおすすめです。

アニメやバラエティーなどのエンターテインメント作品が好きな方は特にお得感を感じられそうです♪

DMM×DAZNホーダイの登録方法

ここからは、DMM×DAZNホーダイの登録方法を解説します。

▼DAZNに未加入の場合

  1. DMMの公式サイトにアクセスします。
  2. 画面右上の「ログイン」をクリックします。
  3. 「新規登録」をクリックします。
  4. 必要事項を入力して「登録する」をクリックします。
  5. 「DAZNアカウントの作成」をクリックします。
  6. 注意事項を確認して「同意して作成」をクリックします。
  7. DAZNの利用規約を確認して「同意して次へ」をクリックします。
  8. 支払い方法を選択して「登録する」をクリックします。


▼DAZNに加入済みの場合

  1. DMMの公式サイトにアクセスします。
  2. 画面右上の「ログイン」をクリックします。
  3. ログインIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
  4. 画面上部の「会員登録・プラン変更」をクリックします。
  5. 「DMM×DAZNホーダイ」の項目をクリックします。
  6. 「申し込む」をクリックします。
  7. 注意事項を確認して「同意して申し込む」をクリックします。

登録が完了すると、DMMのマイページに「DMM×DAZNホーダイ」の項目が表示されます。
この項目をクリックすると、DMM×DAZNホーダイの利用状況を確認できます。

また、DAZNのマイアカウントページでも、DMM×DAZNホーダイの利用状況を確認できます。

ポイントプレゼント

DMM×DAZNホーダイに新規登録すると、最大3ヶ月間毎月DMMポイント550ptが付与されます。

お支払い方法にDMMポイントを選択された場合は、付与期間は最大2ヶ月間(最大1,100pt)になります。

付与されるポイントの有効期限は90日です。

注意事項

  • DMM×DAZNホーダイでは、30日間の無料体験は適用されません。
  • ポイント付与の対象外となる場合があります。
  • ポイントプレゼント期間中に本プランを解約した場合は、ポイントの付与は終了します。
  • DMMポイントは、DMM×DAZNホーダイの支払いには利用できません。

\アニメもドラマも見放題で月額最安値3,480円!/

まとめ

ここまでJリーグ年間パスとDMM×DAZNホーダイを比較してきました。

まとめると、

  • アニメ・ドラマも観たい ➡ DMM×DAZNホーダイ
  • 年間パスがないけどチームの力になりたい ➡ DMM×DAZNホーダイサポーター向けパック

といった感じです。

今シーズンもJリーグがアツくなること間違いなしです。Jリーグを楽しみましょう!

\月額プランなら最安値3,480円!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました