本ページはプロモーションが含まれています

DAZNが高すぎて無理?本家DAZNに替わる穴場のサービスは?

この記事は約14分で読めます。

スポーツ観戦を楽しみたいなら、DAZNは注目すべきサービスです。DAZNは、多くのスポーツを年間1万試合以上ライブ配信し、多彩なコンテンツを提供しています。

一方で放映権を手放したスポーツも増えて行く中で値上げが続いていることもあり、一部のユーザーでは不満の声も多くなっています。

  • 「値上げが続いて高すぎて無理」
  • 「画質が悪くて試合が観にくい」
  • 「アプリが使いにくくて、観たい試合をすぐに観れない」

こうした不満の声もある中で、見逃せないメリットもあります。

この記事では、DAZNの評判や口コミを詳しく紹介し、ユーザーのリアルな声をお伝えします。

また後半では本家DAZNよりも安く、DAZNのコンテンツを見放題で視聴できるサービスについても紹介します。

DAZNについて詳しく知りたい方は、この記事を読んで、ぜひ契約を検討してみてください。

\アニメもドラマも見放題でDAZN月額プラン最安値3,480円!/

DAZNの悪い評判と高すぎる価格について

多くのスポーツファンに支持されているDAZNですが、全てのユーザーが満足しているわけではありません。

ここでは、下記のようなDAZNに寄せられた悪い評判について紹介していきます。

  • 「価格が高すぎる。」
  • 「同時視聴できる範囲が狭い」
  • 「アプリの動作が不安定」

価格が高すぎる

DAZNの価格はスタンダードプランで月額4,200円、年間32,000円と設定されていますが、多くのユーザーがこの価格設定に不満を抱いています。

料金を支払っているのに広告が流れて不快、というネガティブな口コミもありました。

同時視聴できる範囲が狭い

DAZNは現在、2台まで同じ回線で使用している状況でしか同時視聴が出来なくなりました。

これまでは、例えば1つのアカウントで、家である1人が視聴し、もう1人がスマホで電車で観る、ということが出来ましたが、今は出来なくなっています。

値上げと合わせて同時視聴がしづらくなったことで不満を感じている人の口コミがありました。

アプリが使いにくい

一部のユーザーは、DAZNのアプリが使いにくいと感じています。特に、ライブ配信中にストリーミングが途切れるといった問題が報告されています。

生配信の試合が遅延したり、視聴中に止まったりするなどの不満点があるようです。

高い料金を支払っているのにアプリが使いにくいと困りますよね。

DAZNの良い評判と口コミ

一方でDAZNにはいい口コミもあるのは確かです。ここでは、実際の利用者が感じたメリットや魅力を紹介し、DAZNの優れた点を詳しく解説します。

  • 「多くのスポーツが視聴できる」
  • 「スポーツ以外のコンテンツも充実している」

といったスポーツ特化で視聴できること、オリジナル番組が充実している点が魅力という口コミがありました。

多くのスポーツが視聴できる

DAZNは、サッカー、野球、F1など、様々なスポーツを網羅しています。様々なコンテンツを配信しているので、多くのユーザーが自分の好きなスポーツを見つけやすい点が魅力です。

特に、複数のスポーツを楽しみたいファンには最適なサービスと言えます。

スポーツ以外のコンテンツも充実している

DAZNはスポーツ以外にも、ドキュメンタリーやインタビュー、分析番組など多彩なコンテンツを提供しています。

スポーツの試合だけでなく、その裏側や選手のストーリーなども楽しむことができます。視聴コンテンツの幅が広がり、より深くスポーツを理解することができます。

特に、引退した選手のドキュメンタリーや解説動画はDAZN独占配信のため、よりスポーツを楽しみたいという方は必見のコンテンツも配信しているのが魅力です。

DAZNのサービス概要|料金・視聴コンテンツ

DAZNのサービス概要について解説します。

サービス内容
月額料金(税込)DAZN Global:980円
DAZN Standard:4,200円
DAZN Standard年間プラン(一括払い):32,000円
DAZN Standard年間プラン(月々払い):3,200円
DAZN Baseball:2,300円(年間27,600円)
無料お試し期間入会方法によって異なる
povoのDAZN使い放題パック利用:7日間
au・UQ mobile経由で入会:1カ月間
同時視聴2台まで
1ロケーション(IP)のみ可能
ダウンロード不可
利用可能な端末テレビ(DAZN対応機種)
メディアプレーヤー(DAZN対応機種)
ゲーム機(DAZN対応機種)
スマートフォン
タブレット
パソコン

基本的には無料期間はありませんが、povo・au・UQ mobile経由で入会すると7日間~1カ月間適用されます。

また、2024年2月からはプロ野球視聴に特化した「DAZN BASEBALL」プランが発表されました。こちらは年間プランのみとなります。

DAZN BASEBALLについてはこちら
関連記事:DAZN BASEBALLはオフシーズン期間は損する?入るべきではない4つの理由

DAZNの特徴

DAZNの特徴は主に2つです。

  • 見逃し配信やハイライトが充実している
  • 100種類以上のスポーツが配信されている

それぞれの特徴について解説していきます。

見逃し配信やハイライトが充実している

ライブ配信だけでなく、見逃し配信も視聴可能です。見逃した試合やもう一度見たい名勝負を、いつでも好きな時間に視聴できるため、自分のライフスタイルに合わせた楽しみ方ができます。

ハイライトや録画機能も充実しており、見たい試合を逃す心配がありません。

100種類以上のスポーツが配信されている

DAZNでは、サッカー、野球、テニス、モータースポーツなど、様々なスポーツの試合を配信しています。

これにより、多くのスポーツファンが自分の好きな競技を見つけることができ、一つのプラットフォームで様々なスポーツを楽しむことができます。

スポーツ全般が好きな人から、特定のスポーツを特化でみたい人まで幅広いニーズに応えるサービスとなっています。

DAZNのメリット

ここまでDAZNの口コミ調査して分かったDAZNのメリットは以下のようなメリットがあります。

  • JリーグなどDAZN独占配信のコンテンツがある
  • オリジナルの実況と解説が充実している
  • 見逃し配信やハイライトが便利

JリーグなどDAZN独占配信のコンテンツがある

DAZNはサッカーのコンテンツに力を入れており、特にJリーグはDAZN独占配信となっています。

Jリーグを特化で観たい方はDAZN年間パスプランもあるため、月額プランよりも安く利用できます。

2024年時点で独占配信されているのは下記の通りです。

  • Jリーグ(J1~J2)
  • AFC アジアカップ(2023 年大会、2027 年大会)※グループステージ2 試合独占配信、ラウンド16 独占配信
  • AFC 女子アジアカップ(2022 年大会、2026 年大会)
  • AFC U20/U17 アジアカップ(2023~2027 年大会)
  • AFC U20/U17 女子アジアカップ(2022~2028 年大会)
  • AFC フットサル選手権(2022~2028 年大会) ほか

オリジナルの実況と解説が充実している

DAZNでは、引退した元プロ選手やスポーツジャーナリスト、サッカー雑誌の元編集者などを招いてオリジナルの実況と解説を行っています。

実際にプレーしていた方の解説は具体的で面白いと評判ですし、プロ以外の方の視点も鋭く、視聴者を楽しませてくれます。

スポーツのルールに詳しくな人でも詳しく解説してくれるので飽きさせない工夫ができています。

DAZNには30日間の見逃し配信があり、リアルタイムで見られなかった試合を自分の好きなタイミングで視聴することができます。

見逃し配信やハイライトが便利

DAZNには30日間の見逃し配信があり、リアルタイムで見られなかった試合を自分の好きなタイミングで視聴することができます。

試合の見どころをピックアップしたハイライトも配信されているので、忙しい方でも臨場感のある試合視聴ができます。

DAZNのデメリット

一方で、DAZNにはいくつかのデメリットも存在します。以下の3つの主なデメリットを紹介します。

  • 価格が高い
  • 特定の試合が配信されていない
  • アプリの動作が不安定

価格が高い

DAZNの月額料金は4,200円、年間料金は32,000円と、他の配信サービスと比較して高額です。この価格設定に対して不満を持つユーザーも少なくありません。

この点は無視できないデメリットの1つです。

特定の試合が配信されていない

全てのスポーツが網羅されているわけではなく、自分が見たい特定のスポーツやリーグが配信されていない場合があります。これは一部のユーザーにとって大きな不満点です。

特にプロ野球では広島主催の試合は配信されないことなど、広島ファンだけでなくセ・リーグ全体のファンにも不評です。

アプリの動作が不安定

一部のユーザーから、アプリが時折不安定になるという声が聞かれます。特に、ライブ配信中にストリーミングが途切れるといった問題が報告されています。

タイムラグが発生して、ネットの速報で先に結果を知ってしまうといったことも起きるので、タイムラグが起きるのは見逃せないデメリットです。

DAZNをおすすめする人しない人

DAZNの評判について詳しく解説してきました。改めてDAZNがおすすめな人とおすすめしない人について解説していきます。

DAZNをおすすめする人

DAZNがおすすめなのは、多様なスポーツを楽しみたい人が当てはまります。

DAZNは、サッカー、野球、バスケットボール、テニスなど、幅広いスポーツを配信しています。多くのスポーツを一つのプラットフォームで楽しみたい人にとって、DAZNは理想的なサービスです。

試合だけでなく、ドキュメンタリーや特別番組なども独占配信されているので、スポーツをより深く楽しむことができます。

DAZNをおすすめしない人

一方で、DAZNがおすすめできない人は以下のような方です。

  • 特定のスポーツだけを見たい人
  • 価格が気になる人

DAZNは多様なスポーツを配信していますが、特定のスポーツやリーグだけを見たい場合、そのスポーツが配信されていない可能性があります。

また特定の競技だけを見たい人は、DAZNよりも安くそのスポーツを視聴できるサービスを利用する方が良いでしょう。

サッカーで言えば、ラリーガはU-NEXTなどが当てはまります。

ラリーガの視聴方法を比較したい場合はこちら
関連記事:ラリーガ観るならU-NEXTとDAZNどっち?見逃し配信や料金を調査!

また、価格が高い場合は、本家DAZNよりも安く視聴できるサービスがあります。

ここからはDMM×DAZNホーダイについて紹介します。本家DAZNの月間プランよりも720円安い、月額3,480円(税込)で利用できます。

\アニメもドラマも見放題でDAZN月額プラン最安値3,480円!/

実は本家DAZNよりもお得!DMM×DAZNホーダイ

ここからはDMM×DAZNホーダイについて紹介していきます。

DMM×DAZNホーダイとは?

DMM×DAZNホーダイは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードプランが1つにまとまったサービスです。

月額550円のDMMプレミアムもついていて、DAZN Standardが見放題という、DAZN本家よりも安いというお得なプランです。

DMMプレミアムでは、

DMMプレミアムで観れるコンテンツ
  • 映画
  • ドラマ
  • アニメ
  • バラエティ
  • DMMTVオリジナル
  • 2.5次元・舞台
  • 特撮
  • その他(R18アダルト作品)

といったコンテンツが見放題です。エンタメを含む19万本以上の作品が見放題となっています。

DMM×DAZNホーダイは、

  • DAZN本家よりも最大1,270円安い
  • DMMプレミアムで、新作アニメ・バラエティー作品・ドラマ・2.5次元作品などが17万本以上見放題で視聴可能
  • 通常DAZN スタンダードプラン + DMMプレミアム を個別に契約すると合計4,750円のところ、まとめて3,480円で観れる

という特徴があり、アニメやドラマも同時に楽しみたい!という方にはDMM×DAZNホーダイがおすすめです。

アニメやバラエティーなどのエンターテインメント作品が好きな方は特にお得感を感じられそうです♪

DMM×DAZNホーダイの登録方法

ここからは、DMM×DAZNホーダイの登録方法を解説します。

▼DAZNに未加入の場合

  1. DMMの公式サイトにアクセスします。
  2. 画面右上の「ログイン」をクリックします。
  3. 「新規登録」をクリックします。
  4. 必要事項を入力して「登録する」をクリックします。
  5. 「DAZNアカウントの作成」をクリックします。
  6. 注意事項を確認して「同意して作成」をクリックします。
  7. DAZNの利用規約を確認して「同意して次へ」をクリックします。
  8. 支払い方法を選択して「登録する」をクリックします。


▼DAZNに加入済みの場合

  1. DMMの公式サイトにアクセスします。
  2. 画面右上の「ログイン」をクリックします。
  3. ログインIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
  4. 画面上部の「会員登録・プラン変更」をクリックします。
  5. 「DMM×DAZNホーダイ」の項目をクリックします。
  6. 「申し込む」をクリックします。
  7. 注意事項を確認して「同意して申し込む」をクリックします。

登録が完了すると、DMMのマイページに「DMM×DAZNホーダイ」の項目が表示されます。
この項目をクリックすると、DMM×DAZNホーダイの利用状況を確認できます。

また、DAZNのマイアカウントページでも、DMM×DAZNホーダイの利用状況を確認できます。

ポイントプレゼント

DMM×DAZNホーダイに新規登録すると、最大3ヶ月間毎月DMMポイント550ptが付与されます。

お支払い方法にDMMポイントを選択された場合は、付与期間は最大2ヶ月間(最大1,100pt)になります。

付与されるポイントの有効期限は90日です。

注意事項

  • DMM×DAZNホーダイでは、30日間の無料体験は適用されません。
  • ポイント付与の対象外となる場合があります。
  • ポイントプレゼント期間中に本プランを解約した場合は、ポイントの付与は終了します。
  • DMMポイントは、DMM×DAZNホーダイの支払いには利用できません。

\アニメもドラマも見放題でDAZN月額プラン最安値3,480円!/

まとめ

DAZNは、多くのスポーツイベントをライブ配信し、オンデマンド視聴も可能な人気のスポーツ配信サービスです。多種多様ななスポーツを配信していることが評価されています。

悪い口コミとしては、価格が高いことや特定のスポーツが配信されていないこと、アプリの動作が不安定なことが挙げられます。

良い口コミとしては、多くのスポーツが視聴できること、そして多様なコンテンツが充実していることが挙げられます。

DAZNは、多くのスポーツを楽しみたい人にはおすすめできますが、本家DAZNよりも安く契約でき、DAZNのコンテンツをそのまま観れるDMM×DAZNホーダイがあります。

ぜひ、DAZNをお得に楽しめる方法をチェックして、自分に合ったDAZNの契約プランを見つけてください!

\アニメもドラマも見放題でDAZN月額プラン最安値3,480円!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました